「みんなが思っている」の「みんな」とはいったい誰のこと? ~感情にふりまわされず、プロジェクトをスムーズに進めることができるコツ~
こんにちは。 みなさんは、「共育」という言葉を耳にしたことがありますか? 「教育」ではなく「共育」。 「教育」は文字通り、教師が生徒に知識や技能を教えるもの。 「共育」は教師と生徒が共に育つイメージ。 生徒が主体的に学び […]
タイトル:向き不向きに囚われずに結果を創る
こんにちは。東京都在住の岸大五です。 以前、私は仕事で求人広告の営業をしていました。 当時は、自分は話すのが苦手だから営業は向いていない、営業数字に追われ続けることや業務量が多くて辛いと思い込んでいました。 それがシフト […]
駄々をこねる息子とのコミュニケーション
こんにちは。 私はIT関連企業に勤務し、妻と5歳の息子と3人で東京に暮らしています。 今回の新型コロナウィルスの影響から、今現在も在宅勤務が続いており、更に、4〜5月の緊急事態宣言中は息子の保育園も休園。 家族3人、家で […]
組織の雰囲気を大きく変えたのは「観察すること」でした。
こんにちは。 IT系会社で人事をしているMと申します。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®のコミュニケーションセンスに触れ続けて4年が経つのですが、 半年前に今の会社に転職をしました。 転職当時、 […]
息子の人生は息子のもの
私には高3の息子がいます。 ギターが大好きで、将来は音楽で人を楽しませ、メジャーデビューする、音楽で飯を食っていく、と言っています。なので、高校卒業後は、ギターを極めたい、とギターの専門学校に行くことを選択し、日々練習し […]
我が家の緊急事態、そして、新しい生活様式
皆さん、こんにちは。 コミュニケーショントレーニング北海道の金澤です。 2020年も前半が終わり、残すところ半年となりましたね。 「新しい生活様式」を取り入れながら、日々、どのようにお過ごしですか? このたびの新型コロナ […]
パラダイムシフトコミュニケーションは、ぜひ周りの人と一緒に!
こんにちは。コミュニケーショントレーニング盛岡の加藤です。 このセンスを身につけられた方々を拝見していると、身近な人とこのコミュニケーション トレーニングネットワーク®のパラダイムシフトコミュニケーションセンスを共有 […]
「嫌いな仕事」が「やりがいのある仕事」に変わった!!
こんにちは、理学療法士をしている大籠(おおごもり)です。 あんなに大嫌いなだった仕事が、こんなに甲斐のある仕事に変わるなんて、コミュニケーショントレーニングネットワーク®の講座(以下、講座)に出会うまでの自分には到底考え […]
子どもの話を尊重し、そのまま聴くと子どもの行動に変化があった話
こんにちは、ビジネス・経営者向けのコーチをしている上野山です。 私は、「やりたいことをやるを文化にする」を意図しています。 子どもの話を尊重し、そのまま聴くと子どもの行動に変化があると実感した話をご紹介しま […]
夫とラブラブになる♡♡♡♡♡
こんにちは。 和歌山県高野山麓在住の池田光余です。 約30年間病院で看護師として働いていましたが、この春から転職しました。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®に出会い、 こどもたちが障がいあるなしにかかわらず、 […]
コミュニケーション
トレーニング
ネットワーク
LINE公式アカウント
はじめました!
LINE友だち限定情報を
お届けします
ぜひ友だち追加
よろしくお願いします!