ちゃんとできないことは悪いこと?ちゃんとって何?
コミュニケーショントレーニングネットワーク®講師の秋本です。 子どもの頃、親から「ちゃんとしなさい」と言われたことはありませんか? 使用する場面で異なりますが「ちゃんと」には、真面目・立派に、正しく・間違い […]
苦手でも問題なし!?
こんにちは。 神奈川県在住の水島裕一です。 私はクリニックで訪問リハビリの仕事をしています。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®の連続講座に参加し学び始めたときの体験のシェアです。 […]
今、できることをしよう。
こんにちは。斎藤 幸子@仙台出身、札幌在住のフルート愛好家です。 この記事を書いているのは3月末ですが、今、新型コロナウィルスが 世界中に感染拡大しています。1日も早く、終息することを意図しています。 北海道では2月28 […]
パラダイムシフトコミュニケーション®で創作し続ける未来
こんにちは。東京都在住、コミュニケーショントレーニングネットワーク® 講師の横山泰治です。地域活性化とSDGs(持続可能な開発目標)の達成に 貢献する団体の代表をしています。 もとはといえば、チャラい若者でしたが、 パラ […]
笑顔溢れる歯科医院
こんにちは。 佐賀県にある歯科医院で歯科衛生士リーダーをしています、山田桃子です。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®️で学び始めて5年目になります。 学ぶ前の私は 、衛生士リーダーの立ち位置で仕事をやっている […]
息子
私は、コミュニケーショントレーニングネットワーク®でコミュニケーションについて学び始めて、約8年になります松浦明です。 3月末で研修医を終えた長男が4月から歯科医師として関東で勤務します。 以前の息子は、大学時代留年した […]
「不安があっても良し、不安なまま、やる」にシフトした会話
皆さん、こんにちは。沖縄在住の知念隆生です。 私は障害がある方々が生活の場として入所する施設で管理者をしています。 スタッフ全員が反対していた事を、会話をする事で、スタッフ自ら「よし、やってみよう」となったエピソードを紹 […]
10年断り続けたことを自分にやらせたら、なりたい自分に近づけました!
私は、福岡在住の2児のワーキングマザーです。 学生の頃、バレーボールを10年間やっていました。最初は友達がするからなんとなくやり始め、今思えば、心から楽しんでプレーしたことはありませんでした。その証拠に社会人になった […]
場の雰囲気(&場の質そのもの)が一瞬で変わるという体験
こんにちは。(^-^) パラダイムシフトコミュニケーショントレーナーの松川です。 私がパラダイムシフトコミュニケーションを学び始めた頃の体験です。 その日は、講座後に、とあるビルの高層階のお店 […]
プロの「車椅子着付け師」を名乗ります
みなさんこんにちは。 ハイジ佐藤です。 私の趣味のひとつが着物を着ることで、 ご依頼があれば着付けもやっています。 そんな着物好きな私が興味を持ったのは、 車椅子着付けという資格でした。 当時の私は、重症心身障がい児を対 […]
コミュニケーション
トレーニング
ネットワーク
LINE公式アカウント
はじめました!
LINE友だち限定情報を
お届けします
ぜひ友だち追加
よろしくお願いします!