指示の通らない子どもだと思っていたが、実は私が原因だった!
こんにちは。 滋賀県大津市で放課後等デイサービスを運営しています大和 幸子(やまと さちこ)と申します。 放課後等デイサービスとは、小学校1年生から高校3年生までの障がいのある子どもたちが放課後や学校休業日に利用する、通 […]
えっ!? 寝坊した!? からの、逆転! ~現実を観察して、行動してみたら・・・~
こんにちは。 斎藤幸子です。札幌で言語聴覚士をしています。 ことばやコミュニケーションなどに関わるリハビリテーションの仕事をしながら、 コミュニケーショントレーニングネットワーク®でコミュニケーションを学び、 講師として […]
たった5分で、人に違いをつくる!?
池田光余です。児童養護施設で看護師をしています。 入所児童も職員も日々健全に過ごせるよう、パラダイムシフトコミュニケーション🄬のセンスを使い倒してます(*^^)v ある朝、入職2年目の男性保育士さんが 「すみません、池田 […]
『何が起きてもOK歯科医院!気が付けばパワフルな結果に繋がっている!』
こんにちは。 4つの歯科医院で歯科衛生士統括リーダーをしています、山田です。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®で パラダイムシフトコミュニケーション®を学んで7年になります。 新型コロナウイルスの感染拡大の収 […]
「本当にやりたいことを曖昧にしていた!」
こんにちは。 神奈川県在住の水島裕一です。 理学療法士としてクリニックで訪問リハビリに従事しています。 2022年の4月からクリニックに所属しながら、フリーランスとしても活動を始めました。 その活動を始めるまでにあった出 […]
自分にマルを出せて、人生がみるみる軽やかになった体験
『障がいがあるもないも関係ない、 違って当たり前のやさしい世界をつくる』という意図*のもと、沖縄で、子ども達から大人までの個別運動指導に関わる活動をしている、みかりん(仲里実加)です。 コーチングとの出逢いは、今から […]
3か月で組織が成長し働きやすくなった~」の巻
こんにちは、田口と申します。総合病院で看護師長をしていた頃の話をシェアしたいと思います。 ある年の4月に新しく配置替えとなった病棟は、スタッフの人間関係がぎすぎすしていて、めちゃくちゃ忙しく、日勤看護師は日々2~3時間の […]
漏れ出た言葉の先にあったもの
こんにちは。 コミュケーショントレーニングネットワーク®︎の連続講座主催&パラダイムコミュニケーション®トレーナーの金澤です。 漏れ出た言葉とその先にあった体験と気づきについて書かせて頂きます。 コミュニケーショントレー […]
『意図』からのチョイスで、世界が広がった!!
熊本で障がい福祉分野の相談支援業務に従事している大籠(おおごもり)です。 相談支援専門員とは、障がい福祉サービスにおいて、当事者の困りごとニーズから適切に福祉サービスの提供を計画する、いわゆる「障がい者ケアマネージャー」 […]
人の行動をパワフルに変化させるポイントは「何を伝えるか」なのかもしれません
こんにちはコミュニケーショントレーニングネットワーク®講師の吉田あかねです。 私は講師の仕事以外に薬剤師として働いています。 昨年から今年にかけて「新型コロナウイルス感染症」で医療現場がひっ迫していたのは、皆さんもご存 […]
コミュニケーション
トレーニング
ネットワーク
LINE公式アカウント
はじめました!
LINE友だち限定情報を
お届けします
ぜひ友だち追加
よろしくお願いします!