「あんなヤツ、殺してやる!」ほぅ、やるの? 小学生
いつも読んでいただきありがとうございます。あきです。 先日、友人とその子供であるA君(小学校低学年)と5年ぶりに会いました。 「学校どう?」と聞いたところ「学校に行きたくない。担任の先生を殺したいんだよね」と返ってきまし […]
聴くだけで?泣いてた人がテキパキと!
こんにちは、原 登志文です。 みなさんは、「心理的安全性」という言葉を聞いたことがありますか? 「心理的安全性」とは、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態のことです。 職場に「心理的安全性」 […]
自分のパラダイムに気づいたら、仲間も集まり、人生が楽しく軽やかに!
こんにちは。古賀雅都と申します。 私は精神科病院で作業療法士部門の管理者をしています。 職場とは別に、今年の5月から県内作業療法士団体の精神科作業療法部門の理事を担当し、仲間たちと共に精神科分野で働く作業療法士の学びの場 […]
あー、そういえばまったく雨に降られなくなったなぁ。
ふと気づくと、雨に降られることがなくなったんですよね。 あらためて思い返してもそうなんですよ。 あ、こんにちは、瀧島です。 この夏に高校時代(←男子校)の友達たちと伊豆は下田の海に2泊3日で遊びに行きました。 昔からのア […]
Z世代Y世代とのコミュニケーション
こんにちは、X世代の田口です。 仕事では、Z世代やY世代の育成に力いれている日々です。 さて、Z世代やY世代の特徴とか耳にするけど… 実際に教育したり、コミュニケーションすると難しく感じることないですか? 私は、管理者な […]
父よ、なぜ母を守らぬ・・からの逆転~コミュニケーションで手に入れる!
CTN(コミュニケーショントレーニングネットワーク)の講師・主催の佐藤です。 ブログを投稿する日は、図らずも父の命日でもあります。 その命日の1か月ほど前、父の法要を予定していました。が、しかし!法要3日前に起きたショッ […]
社員の前で泣いてあやまった日
こんにちは。後藤照典です。 コミュニケーショントレーニングネットワーク︎®基礎講座・プロ講師コースを完了し、 トレーナーズトレーニングメンバーとして活動中。 同時に東京で、コンサルティング会社の経営メンバーとして仕事をし […]
軽やかになれる秘訣は? 〇〇〇〇〇 に影響されないこと
コミュニケーショントレーニングネットワーク®で、連続講座の主催をしている加藤です。 私の職場に、とても明るくてムードメーカーの同僚がいます。 仕事の場面では… 仕事が詰まってきて多忙なときも、少々の弱音を吐きながら、そし […]
子どもとの関わりがあっという間に変化するコミュニケーションって!
みなさん、こんにちは! アスリートのメンタルコーチ、パラダイムシフトコミュニケーション®トレーナーをし ている森美智代です。 今年の6月から関わらせていただいているお母さんたちがいます。 子どもたちが小学生になりしばらく […]
「ど真ん中」と「巻き込み力」が起こすパラダイムシフト
こんにちは。横山泰治です。 パラダイムシフトコミュニケーション®のセンスを活用し、 全国でSDGsを軸とした地方創生、持続可能なコミュニティの 講師・コーチ・ファシリテーターとして活動中です。 年間200回ほどの登壇・講 […]
コミュニケーション
トレーニング
ネットワーク
LINE公式アカウント
はじめました!
LINE友だち限定情報を
お届けします
ぜひ友だち追加
よろしくお願いします!