ブログ一覧

ブログ一覧

障がいのある子どもたちに未来を見せる!
2021年01月27日

障がいのある子どもたちに未来を見せる!

CTNブログ岸英光家族、親子、子ども・親との関係など教育福祉

こんにちは。 滋賀県大津市で小学校1年生〜高校3年生の障がいのある子どもたちが通う施設を運営しています、大和幸子です。コミュニケーショントレーニングネットワーク®︎のセンスを学ぶようになったのは、施設を開設したちょうど5 […]

新年あけましておめでとうございます
2021年01月06日

新年あけましておめでとうございます

自分自身の生き方、変化、成長教育CTNブログ岸英光家族、親子、子ども・親との関係など未分類

新年あけましておめでとうございます。 いつも愛に満ちて優しく深く、そして強くしなやかな パートナーシップを心からありがとうございます。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®︎統括責任者の岸 英光です。 旧年中は大 […]

「みんなが思っている」の「みんな」とはいったい誰のこと? ~感情にふりまわされず、プロジェクトをスムーズに進めることができるコツ~
2020年08月05日

「みんなが思っている」の「みんな」とはいったい誰のこと? ~感情にふりまわされず、プロジェクトをスムーズに進めることができるコツ~

教育仕事、ビジネス、経営、組織づくりCTNブログ自分自身の生き方、変化、成長

こんにちは。 みなさんは、「共育」という言葉を耳にしたことがありますか? 「教育」ではなく「共育」。 「教育」は文字通り、教師が生徒に知識や技能を教えるもの。 「共育」は教師と生徒が共に育つイメージ。 生徒が主体的に学び […]

親のガンバリが逆効果。勉強嫌いの息子にやる気スイッチが入った言葉がけ
2020年06月10日

親のガンバリが逆効果。勉強嫌いの息子にやる気スイッチが入った言葉がけ

教育CTNブログ家族、親子、子ども・親との関係など

こんにちは。 千葉県在住の上原です。中学3年生の息子を持つ父親です。     夜中にふと目が覚めて、私は、突然あることに気づいたのです。     それは今まで息子を鼓舞し、励まして […]

「Into the unknown.~不安なまま、やってみる~」
2020年02月12日

「Into the unknown.~不安なまま、やってみる~」

CTNブログ岸英光自分自身の生き方、変化、成長教育日常生活での気づき、趣味

  高知の共育コーチ、クサカです。 年末に観た映画の主題歌を、娘達がいつも家で口ずさんでいたので、私の頭から離れなくなって、今回のタイトルにも入り込んでいます。 自分にとって未知の領域に足を踏み入れようとすると […]

子どもたちが自分からできるようになる魔法の言葉
2019年11月27日

子どもたちが自分からできるようになる魔法の言葉

教育仕事、ビジネス、経営、組織づくりCTNブログ家族、親子、子ども・親との関係など

みなさん、こんにちは。 パラダイムシフトコミュニケーション®トレーナーの大和幸子です。 私は、滋賀県で放課後等デイサービスという、 小学校1年生~高校3年生が対象の障がいのある子どもたちの 施設を運営しています。 うちの […]

私は小学生☆CTNでいろんなことに気づきました。
2019年09月25日

私は小学生☆CTNでいろんなことに気づきました。

CTNブログ講座・イベント情報、報告、講座に参加して家族、親子、子ども・親との関係など自分自身の生き方、変化、成長教育日常生活での気づき、趣味

こんにちは。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®盛岡主催の加藤裕子です。 現在のCTN(コミュニケーショントレーニングネットワーク)連続講座の盛岡11期には、 小学生が2名参加しています。 今回はそのうちのお一 […]

夢の1つを実現!
2019年08月28日

夢の1つを実現!

自分自身の生き方、変化、成長教育仕事、ビジネス、経営、組織づくりCTNブログ岸英光講座・イベント情報、報告、講座に参加して

こんにちは。北海道札幌市在住、札幌市職員の橋本と申します。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®(以下、CTN)の講座を受講してから、私には夢が一つ増えました。 それは、札幌市の職員向けに、CTNの講座を開催する […]

和歌山から機能するコミュニケーションを文化にする
2019年07月24日

和歌山から機能するコミュニケーションを文化にする

CTNブログ岸英光家族、親子、子ども・親との関係など自分自身の生き方、変化、成長教育日常生活での気づき、趣味

みなさま こんにちは。 パラダイムシフトコミュニケーション®トレーナー池田光余です。 7月7日七夕の日に地元和歌山県橋本市で『イキイキワクワクを引き出す聴き方講座』~相手が悩み事を自分で解決しちゃうかもなインタビュー体験 […]

自分次第で勉強を始めたら、不登校の子どもが、楽しんで学校へ!
2018年06月20日

自分次第で勉強を始めたら、不登校の子どもが、楽しんで学校へ!

参加者の声CTNブログ家族、親子、子ども・親との関係など教育

発達障がい児・家族を支援するNPOを運営している薮本です。 NPOの活動の一環として、 小中学生の不登校対応や勉強が苦手な子どもの学習サポートをしています。 昨夏、不登校で家に1年間、 引きこもり状態の中学3年生の男の子 […]

  • 1
  • 3
  • 4

LINE公式アカウント
はじめました!

LINE友だち限定情報
お届けします

特典1
特別体験講座、
定員ありイベントの情報をいち早くお届け!
特典2
講師からのメッセージや講座参加者の声をお届け!
特典3
さまざまなテーマに沿った役立つ情報をお届け!

ぜひ友だち追加
よろしくお願いします!