社員の前で泣いてあやまった日
こんにちは。後藤照典です。 コミュニケーショントレーニングネットワーク︎®基礎講座・プロ講師コースを完了し、 トレーナーズトレーニングメンバーとして活動中。 同時に東京で、コンサルティング会社の経営メンバーとして仕事をし […]
								軽やかになれる秘訣は? 〇〇〇〇〇 に影響されないこと
コミュニケーショントレーニングネットワーク®で、連続講座の主催をしている加藤です。 私の職場に、とても明るくてムードメーカーの同僚がいます。 仕事の場面では… 仕事が詰まってきて多忙なときも、少々の弱音を吐きながら、そし […]
								子どもとの関わりがあっという間に変化するコミュニケーションって!
みなさん、こんにちは! アスリートのメンタルコーチ、パラダイムシフトコミュニケーション®トレーナーをし ている森美智代です。 今年の6月から関わらせていただいているお母さんたちがいます。 子どもたちが小学生になりしばらく […]
								日頃からのコミュニケーションの備蓄のススメ
こんにちは、台風一過の沖縄から知念です。 様々な自然災害があります。 そのなかでも、地震はなかなか正確な予想ができませんが、台風は発生からある程度進路が予報され、確実に到達する自然災害です。 先日も台風6号が […]
								『やろうやろうと思ってやれていないこと』がサクッと習慣になった話
コミュニケーショントレーニングネットワーク®主催のひとり、牧野です。 みなさんには、『やろうやろうと思ってやれていないこと』は、ありませんか? 私の、ここ数年、『やろうやろうと思ってやれていないこと』は読書と運動でし […]
								「ど真ん中」と「巻き込み力」が起こすパラダイムシフト
こんにちは。横山泰治です。 パラダイムシフトコミュニケーション®のセンスを活用し、 全国でSDGsを軸とした地方創生、持続可能なコミュニティの 講師・コーチ・ファシリテーターとして活動中です。 年間200回ほどの登壇・講 […]
								「大丈夫」は大丈夫じゃない?! ~相手の話じゃなく、存在を聴く~
パラダイムシフトコミュニケーショントレーナー®池田光余です。 看護師もしています。 みなさんは、目の前の人の様子がいつもと違うな、なんだかおかしいなと感じたとき、何て声をかけますか? 私は、コミュニケーションを学ぶ前は、 […]
								コミュニケーションで想定外のリハビリ効果が! -「怖さ」があっても、スムーズに歩ける-
こんにちは。 水島裕一といいます。 理学療法士としてクリニックから患者さんの自宅に訪問してリハビリを行っています。 利用者さんとのコミュニケーションで変化を創れたことがあったのでご紹介します。 担当させて頂いた利用者さん […]
								プロの仕事から感じた “一瞬でホッとする” コミュニケーション
こんにちは。中村です。先日飛行機に乗る機会がありました。 けっこう混んでいる便だったのですが、なぜか私の座っている列は空いていて、 3人がけのところに私だけという、ゆったり気分でいました。 しばらくすると、CAさんがきて […]
								『自分ごと』になると何でもパワフル♪
こんにちは、沖縄在住の知念です。 私は障がい福祉に携わってますが、情熱を持って法人を立ち上げたわけではなく、福祉の家業を2代目として受け継ぎました。 現在は、障がいを持つ個人が充実した生活を送るための地域づくりを目指して […]

コミュニケーション
トレーニング
ネットワーク
![]()
LINE公式アカウント
はじめました!
LINE友だち限定情報を
お届けします
ぜひ友だち追加
よろしくお願いします!