自分の話を「聴いて」もらえたことで、最高に楽しい転職活動ができました!
こんにちは。 コミュニケーショントレーニング東京 主催・講師の川上です。 http://tokyo.communication.ne.jp/ 現在、講座主催や講師の他に、会社員としても勤務しているのですが、 […]
患者さんの話を聴くだけで患者さんが生き生きとリハビリをするようになりました!!
みなさん こんにちは 渡邉徹です。横浜の病院で理学療法士をしています。 リハビリテーションにおいては、医学的な知識や治療のスキルは当然必要とされますが、コミュニケーションの能力もとても必要とされます。 患者さんの回復を思 […]
ピンと感じたら先ずは訊き、そして聴く。「見守る」から一歩進んだ「人と組織を成長させるコミュニケーション」を実践して
上原一郎です。 私は、医療の分野で活動しています。 今回は、経営している治療院で、スタッフとの間でコミュニケーションが変わってきたので、 ブログにしてみました。 ここ最近、職場において私とスタッフ間でのコミュニケーション […]
「人に頼むのは申し訳ない」パラダイムのシフト!
こんにちは。後藤照典です。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®️の 連続講座を受講後、東京で、コーチ・コンサルタント・ 講師をしています。 最近、自分自身の「パラダイム(※)」が変わった体験を お伝えし […]
言葉することのパワフルさ、表現するセンスがここにある
はじめまして山城健児と申します。
大切にしたいことは、何? 〜意図を探っていくと〜
皆さん、こんにちは。 斎藤 幸子です。子どもの施設で、言語聴覚士(ST)をしています。 主に施設の中で仕事をしていますが、年数回は出張で他地域の施設などに行きます。ことばの発達のためにはどのような関わりや遊びが大切か、食 […]
自分の器が「地元」から「地球」に広がりました
こんにちは。横山泰治です。 若者のサポートや、観光を通した地域活性化のNPO運営をしながら、 研修講師・ファシリテーター・グラフィックコミュニケーター として活動しています。 コミュニケーショントレーニングネットワーク® […]
突然の事故とコミュニケーション
コミュニケーショントレーニングネットワーク(R)講座完了生の大作です。 私は、北海道で廃棄物・環境関係の会社経営をしています。 北海道では3月になってもまだ雪の天候が続きます。 そんな北海道らしい雪の日。2 […]
結婚9年目の新婚旅行にいってきま~す!
こんにちは。 佐賀県在住の山田と申します。 私は歯科衛生士をしています。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®でコミュニケーションを探究して4年になります。 当時の私は新人が入っては辞めての繰り返しで悩んでいまし […]
「目の前が真っ白!どうする?」
こんにちは、沖縄在住の知念隆生です。 私は障がいがある方々を支援する施設で管理者をしています。 皆さんは日々、「焦ったぁ〜」とか「パニクったぁ〜」って状態になり、「何からしたら良いのか?」「どうすればいいのか、わからない […]
コミュニケーション
トレーニング
ネットワーク
LINE公式アカウント
はじめました!
LINE友だち限定情報を
お届けします
ぜひ友だち追加
よろしくお願いします!