部下のミスが頻発!あなたはどう解決しますか?
こんにちは。 新年度になり、会社の中で新しい役割を担うことになった方も多いかと思います。 私も今年から管理職を任され、部下育成に関わることになりました。 そんな中、新しい役割の中での困った問題がありました。 それは、部下 […]
ゲームばかりしている子どもが心配 ~子どもの行動が変わる手がかりがココにある~
先日、あるお母さんから「子どもがゲームに夢中で勉強をしない。ゲーム機を取り上げたら反発が凄くて、険悪なムードがずっと続いています。どうしたらゲームをやめさせることができるでしょう」 と相談を受けました。 私も以前、息子と […]
「口出し」で、パートナーシップが創れる!?
こんにちは。 パラダイムシフトコミュニケーション︎®︎トレーナーの川上です。 IT企業で部長をしており、人事として採用活動をしています。 採用という仕事は、他の部署と関わる機会が多くあります。 先日、ある部 […]
ワタリガニって、美味しいだけじゃない!!
こんにちは。野崎です。 私は大分県の市役所に勤めて30年になります。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®(以下CTN)に出会ったのは15年前の事。当時、私は教育委員会に勤めていました。それが、現在なんと日本国内 […]
「年度末お化け」の正体とは
本日は4月3日。新たな年度のスタート。 新たなスタートに気分もルンルン。 であってほしい…. というのも、この文章を執筆しているのは3月。 只今、年度末の真っ最中。めちゃ忙しい。 報告書のまとめやら、新年度の準備やらやら […]
コミット達成しました(^^)/ ~コミュニケーションから出てきたコミットのパワフルさ~
皆さん、こんにちは!鈴木志麻です(^^) 私は宮城県大崎市在住、コミュニケーショントレーニングネットワーク®(以下「CTN」と記載)連続講座の土曜ナイトスタッフ・講師として活動しています。普段は、スタジオを経営しています […]
200人の前で思わぬハプニング!
3月になりました。卒業や退職、組織改編の発表など、何かとそわそわしませんか。 わたし(田中といいます。メーカーに勤務しています)は勤め先で「コミュニケーション向上」をテーマに研究・研鑽する研究会を主催しています。きっかけ […]
「機能する」って、どんなだと思います!?
こんにちは。コミュケーショントレーニングネットワーク@連続講座主催& パラダイムコミュニケーション®トレーナーの金澤です。 いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 さて、さっそくですが皆さんは日々の生活の中で […]
なぜ、「わかりました」と返事をしたのに、やらないのか?
コミュニケーショントレーニングネットワーク®で実践コースの講師をしているぺホスです。 最近、わたしの周りの人から、よく耳にすることがあります。 *子どもに「これ、片付けてね」と伝えて、子どもも […]
「自信を失くしたスタッフを何とか教育しよう」を手放してみたら・・・。
こんにちは。 私は障がいのあるこどもたちの支援施設を運営しています。 パラダイムシフトコミュニケーション®を学び始めて9年になります。 1年半ほど前、支援スタッフ募集に対して、経験のある方からの応募がありました。 6年ほ […]
コミュニケーション
トレーニング
ネットワーク
LINE公式アカウント
はじめました!
LINE友だち限定情報を
お届けします
ぜひ友だち追加
よろしくお願いします!