私は小学生☆CTNでいろんなことに気づきました。
こんにちは。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®盛岡主催の加藤裕子です。 現在のCTN(コミュニケーショントレーニングネットワーク)連続講座の盛岡11期には、 小学生が2名参加しています。 今回はそのうちのお一 […]
夢の1つを実現!
こんにちは。北海道札幌市在住、札幌市職員の橋本と申します。 コミュニケーショントレーニングネットワーク®(以下、CTN)の講座を受講してから、私には夢が一つ増えました。 それは、札幌市の職員向けに、CTNの講座を開催する […]
和歌山から機能するコミュニケーションを文化にする
みなさま こんにちは。 パラダイムシフトコミュニケーション®トレーナー池田光余です。 7月7日七夕の日に地元和歌山県橋本市で『イキイキワクワクを引き出す聴き方講座』~相手が悩み事を自分で解決しちゃうかもなインタビュー体験 […]
自分次第で勉強を始めたら、不登校の子どもが、楽しんで学校へ!
発達障がい児・家族を支援するNPOを運営している薮本です。 NPOの活動の一環として、 小中学生の不登校対応や勉強が苦手な子どもの学習サポートをしています。 昨夏、不登校で家に1年間、 引きこもり状態の中学3年生の男の子 […]
「これで合っていますか?」ではなくて、自分で考えて欲しいのに・・・
CTN(コミュニケーショントレーニングネットワーク)講師の藤田菜穂子です。 ある学校の教員の皆さんにパラダイムシフトコミュニケーションの研修をした時のことです。 教員が困っていることとして、出てきたものに 学生さんがレポ […]
テスト範囲を熱心に聞いてくる学生について思ったこと
私は、仙台で教員をしています。 人の話を聴く時は、「あり方」が大切ということを実感した出来事がありました。 期末テストが近づいてきたある日、学生のA君が教員室へやってきました。 ここからは、実際のA君と私の会話です。 か […]
テスト範囲を熱心に聞いてくる学生について思ったこと
私は、仙台で教員をしています。 人の話を聴く時は、「あり方」が大切ということを実感した出来事がありました。 期末テストが近づいてきたある日、学生のA君が教員室へやってきました。 ここからは、実際のA君と私の会話です。 か […]
梅村錬選手、鬼柳忠彦監督、インターハイボクシング(ミドル級)優勝のヒミツ
藤田菜穂子です 北東北講座の完了生で 岩手県江南義塾高校ボクシング部監督の 鬼柳忠彦さんの愛弟子の一人、梅村錬選手が、 見事!インターハイ優勝 されました すでに、新聞、テレビ、雑誌などで 数多く取り上げられている 梅村 […]
コミュニケーション
トレーニング
ネットワーク
LINE公式アカウント
はじめました!
LINE友だち限定情報を
お届けします
ぜひ友だち追加
よろしくお願いします!